2013年3月19日火曜日



明かりについて

Minecraftには0~15の16段階の明るさが存在します。
15レベルで日光(もしくは強い光源ブロック)、0レベルで暗闇(ごく僅かだが明るさがある)となります。
光が当たったブロックは、明るさの値を持ちます。
例えば14レベルの光源のたいまつを設置すると、上下前後左右6方のブロックは13レベルの明るさになります。
(ただし、光の当たったブロックが既にそのレベル以上の明るさを持っていた場合、この処理は無視されます。)
同じように、13レベルの明るさを持ったブロックの周囲6方は12レベルの明るさになります。
結果、単純に暗闇に光源を置いた場合、光源から1ブロック離れるごとに明るさは1レベルずつ減っていきます。


昼間、日光は15レベルの強さで空に面しているブロックを照らします。(晴れの場合)
夜の間は、月が4レベルの強さで空に面しているブロックを照らします。(晴れの場合)
日の出と日没時には、10秒ごとに明るさが1レベルずつ徐々に変化します。


雨が降っている場合、日光は12レベルまで下がります。
雷雨になった場合、日光は7レベルまで下がり、昼間でもモンスターがスポーンするようになり、何故か昼間でも寝ることができます。


製品版では、1レベル上の80%の明るさで表示されます。
15レベルを基準にすると、14レベルは80%、13レベルは64%、12レベルは51.2%・・・といった感じで、1レベル減少毎に20%の光を失います。


光は植物の成長と、モンスターや動物のスポーンに影響します。
殆どのモンスターは7レベル 以下の明るさでスポーンします。
動物は9レベル 以上の明るさ、かつ草ブロックの上でスポーンします。
草ブロックは4レベル 以上の明るさを受けると回りの土に広がります。
苗木や小麦は9レベル 以上の明るさでのみ成長します。
花と苗木は、7レベル 以下の明るさでは壊れてしまいます。
キノコは13レベル 以上の明るさを受けると壊れてしまいます。(近くでブロックの更新があった場合のみ)
花や苗木、キノコは夜の時間帯でも日光の光があるとして光レベルが計算されるようです。(月の光が15レベルの光として扱われる?)
氷や雪は日光を除く11レベル 以上の明るさを受けると溶けてしまいます。
また、10レベル 以上の明るさがあると再生成されません。
8レベル 以下の3*3の空間があると、洞窟音が鳴り響くことがあります。


明るさの関係表

明るさ(相対値)その明るさをもつ光源特徴的な現象
15(100%)(日光)、炎、溶岩、グロウストーン、レッドストーンランプ、ジャック・オ・ランタン
エンドポータル、鍵のかかったチェスト(4/1ネタ)、ビーコン
14 (80%)松明
13 (64%)作動中のかまど↑きのこの破壊
12 (51%)(雨天・降雪)↑(日光以外で)雪が溶ける
↓一部のモンスターのスポーン
11 (41%)ネザーポータル↑(日光以外で)氷が溶ける
10 (33%)
9 (26%)叩くまたは乗って光っているレッドストーン鉱石
作動中のレッドストーンリピーター
↑動物のスポーン
↑苗木、小麦の成長
8 (21%)↓空洞音
7 (17%)(雷雨)、作動中のレッドストーントーチ、エンダーチェスト↓多くのモンスターのスポーン
↓花、苗木の破壊
6 (13%)
5 (11%)
4 ( 9%)(月光)↑草の増殖
3 ( 7%)
2 ( 5%)
1 ( 4%)茶色のきのこ、ドラゴンエッグ
0 (<4%)
上矢印はその明るさ以上、下矢印は以下の明るさで起こることを意味する。




光を透過するブロック

透過度合いブロック説明
全く遮らずに透過する1x1x1サイズの立方体の形をしていない設置物全般
ピストン、粘着ピストン、ガラス、ビーコン
2レベル弱めて透過する水、氷
特殊1(一部だけ弱めて透過する)葉ブロック日光を垂直方向に1レベルだけ弱め、アンデッド炎上効果を無効化する。
特殊2(全く透過しない)耕地ブロック、ハーフブロック、階段下面(逆さ階段や上ハーフブロックの場合は上面)以外の5方向から光が当たると、
上面(下面)の隙間になってる部分だけ照らし出されて見える。
これは見た目だけの問題で周囲のブロックには光レベルを与えない。
全く透過しない上記以外のブロックこれらはチェストの上に配置するとその開閉を妨げる。
例外的にグロウストーンはチェストが開閉可能。



モンスターや動物の走光性

蛾などの虫が光に反応して移動する性質を「走光性」と言います。
光に向かって行くのを「正の走光性」、逆に光から遠ざかろうとするのを「負の走光性」と言います。
イカは正の走光性を持っており、水中の光源(グロウストーンやジャック・オー・ランタンなど)に寄ってきます。
水中に水の無い空間を作ってたいまつなどの光源を置くと、イカが水のないところにはまりこんで動けなくなります。


逆に、モンスターは負の走光性を持ちます(プレイヤーキャラがいない場合)。
松明をフィールドのあちこちに置くのは、モンスターを発生させない他、この性質を利用してモンスターを遠ざける意味があります。


このため、トラップタワーを作る際には、レッドストーントーチ*1を暗室の中央(隅に水路がある場合)に置いておくと、モンスターをより水路に追い込みやすくなり、収集の効率がアップします。


ただし、モンスターは暗ければ暗いほど湧きやすいため、周囲の湧きつぶしによっては、レッドストーン設置により出現率が下がってしまうことがあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿