2013年3月19日火曜日

ユーティリティ

作業台(Crafting Table)

右クリックでアイテム製作ができる。
インベントリでどこでも可能な2x2よりも複雑な、3x3の製作グリッドを使うために必要。
火が着いても焼失しない。


かまど(Furnace)

右クリックで精錬ができる。役割は加熱によるアイテムの焼成、精製、調理。
鉱石や砂をインゴットやガラスに精製したり、食べ物に火を通して調理したりできる。
精錬中は中に火が灯って一時的に光源化する。


チェスト(Chest)

中にアイテムをしまっておける。収納スペースは9マス×3段の27マス。
2つのチェストを横に並べると、つながって一つの大きなチェスト(54マス収納)になる。
その代わり、3つ以上並べて設置することができない。
使うためには、チェストのすぐ上の空間が空いていなければならない。
火がついても焼失はしないが、爆発などで破壊されると中身がばら撒かれる。
Tips
・階段などの非立方体ブロックやガラスなどの光を透過するブロックはフタを塞がない。
(例外的にグロウストーンは開けるが農耕地ブロックは開けない。)
・チェストを開いて、チェストあるいはインベントリ内のアイテム上でShift+左クリックすると、
チェストとインベントリ間のアイテム移動を簡易に行える。


ジュークボックス(Jukebox)

レコードを使うと音楽が流れる。
レコードはクリーパーかダンジョンの宝箱から手に入る。
レコードについては道具にて


ベッド(Bed)

夜にのみ使用可能。(雷雨時には何故か昼夜関係なく使用可能。)
右クリックすると寝て、時間を朝にする。マルチプレイではプレイヤー全員が寝る必要がある。
昼夜サイクルが変更されるだけで時間経過はしないため、かまどでの精錬が済んだりポーションの効き目が消えたりはしない。
プレイヤーのいる側が足側になり、プレイヤーから見て縦向きに設置され2マスを占有する。
ベッドで寝るとリスポーン地点がそのベッドに変更され、ベッドを壊すと元に戻る。リスポーン時にベッドが塞がれていると初期リスポーン地点にリスポーンする。
コンパスは最後に寝たベッドではなく、常に初期リスポーン地点を指し続ける。
縦5m、横10mの範囲内に敵対MOBが存在する場合は眠ることができない。
水中やガラス・雪の上などには設置できない。
ネザーやエンドでベッドを使用すると爆発する。
マルチプレイヤーでリスポーン地点を変えたい場合、眠る前に「Leave Bed」を一度クリックする必要がある。



ディスペンサー(Dispenser)

9マスのインベントリを持つ。
レッドストーン回路などで動力を入れると、中に入っているアイテムを1個ランダムで排出する。
Tips
・矢、卵、雪玉、スプラッシュポーション、ファイヤーチャージは前方に発射する。
・花火は目の前の空間から真上に打ち上げる。
・スポーンエッグは目の前の空間にMobを出現させる。
・ボート・トロッコを乗れる状態で出せる。
・溶岩や水が入ったバケツはその中身(溶岩源や水源)だけを手前に出現させる。
※逆に、中に残った空のバケツに汲み戻しもできるが、これにはON→OFFではなく再度の動力ONが必要。

いずれの場合も、出現先が中に入っている物の出現場所に適していない(空中にトロッコなど)場合はアイテム化して出てくる。
材料になる弓の耐久度が減っていると作成できない。


音符ブロック(Note Block)

右クリックで音階調節、左クリックで音を鳴らす。
レッドストーン回路に繋いで音を鳴らすことも出来る。
真上にブロックがある場合は音が出ない。
どのブロックの上に置くかで音色が変わる。→下記表を参照


エンチャントテーブル(Enchantment Table)

右クリックでエンチャントができる。
経験値を消費して武具や一部の道具にエンチャント(特殊効果付与)が可能。
周囲に本棚ブロックを配置するとエンチャント出来るレベルが底上げされる。
黒曜石が素材なので耐爆、耐火性があり、回収にはツルハシが必要。


醸造台(Brewing Stand)

右クリックで醸造ができる。
各種素材を使って、ポーションを作ることができる。
一つの素材を最大三つのポーション瓶に添加できる。
ポーションの生成は素材とそれが添加できる最低一個のポーション瓶を配置した時点で実行され、20秒で完了。
生成の途中から空いている枠にポーション瓶を置いても、生成完了のタイミングで全ての瓶に添加される。
ちなみにポーション瓶を配置すると外見がビンをぶら下げているように変化するので、瓶を幾つ設置したか見た目で判る。
素手で壊すとアイテム化しない。回収にはツルハシが必要。


大釜(Cauldron)

水の入ったバケツを持って右クリックすると水を入れることができる。
入れた水は空のガラス瓶に移し変えることができるが、一回につき1/3の水を使う。
また、染色した革の防具の色を洗い落とすことができるが、こちらも一回あたり1/3の水を使う。
ネザーで水を入れても消滅しない。回収にはツルハシが必要。


エンダーチェスト(Ender Chest)

他のエンダーチェストと中身を共有する特殊なチェスト。
2つ並べてもラージチェストにならない。爆発耐性がある。
複数設置しても参照する中身は同一の物となり、さながら4次元ポケットとスペアポケットの関係。
マルチプレイの場合はどのチェストを使っても中身は個人別に管理される。
回収にはエンチャント「シルクタッチ」のついたツルハシが必要。普通に壊すと黒曜石8つをドロップする。
どのDimentionでも中身は共有される。ジ・エンドに置けばアイテム全ロストが回避できる。
レッドストーントーチと同等の光を発する。


金床(Anvil)

ver1.4.2から追加
経験値を消費してアイテムの名付けや、各種道具武具の修理やエンチャント効果の合成ができる。→エンチャント
また、砂ブロックなどのように重力に従って落下する性質があり、落下中の金床に接触するとダメージを受ける。
金床によるダメージでプレイヤーが死亡すると専用のメッセージが表示される。
修繕や落下により損傷していき、最後には壊れてしまう。
損傷状態により名前が少し壊れた金床、大きく壊れた金床に変化する。
鉄鉱石と同じく、石以上のツルハシで回収できる。


ビーコン(Beacon)

ver1.4.2から追加
一定の条件を満たした状態で稼働させると、周囲のプレイヤーにステータス効果の恩恵を与える。
稼働させるには、まずビーコンの下に鉄/金/ダイヤ/エメラルドのいずれかのブロックを3×3、5×5、7×7、9×9とピラミッド型に隙間なく敷き詰めなければならない。
ブロックの種類を統一する必要はなく、別の種類を混ぜて配置してもよい。
1段9ブロックからでも稼働できるが、最大の効果を得るには4段164個(鉱物に換算すると1476個)ものブロックが必要になる。
また、ビーコンの真上が空に面している必要がある。ビーコン以外のピラミッド部分が土などに埋まっている分には問題ない。
すべての稼働条件を揃えるとビーム状の光が空に向かって伸びていく。
ビーコンを右クリックするとUIが表示され、発動させたい効果を選択する上段と稼働の際に必要な鉱物をセットする下段とに分かれている。
ここで選択された効果は稼働中にプライマリパワーとしてその恩恵を得ることができ、選択可能な効果の種類はピラミッドの段数により増えていく。
1段以上:移動速度上昇または採掘速度上昇
2段以上:耐性または跳躍力上昇
3段以上:攻撃力上昇
最大の4段にすると、セカンダリパワーとして再生能力を追加もしくはプライマリパワーの効果をⅡに強化することができる。
(つまりプライマリパワーとセカンダリパワー各1種類ずつか、プライマリパワーレベルⅡ1種類のみのどちらか)
最後に鉄インゴット/金インゴット/ダイヤモンド/エメラルドのいずれか1個をセットしてチェックマークのボタンを押すと、その鉱物を消費して稼働を開始する。
一度稼働してしまえば以降はビーコンが破壊されない限り稼働し続け、ピラミッドが破壊されてもビーコンが無事なら一時機能停止するだけにとどまる。
ビーコンが破壊または撤去された場合や後で効果を切り替える場合には再度鉱物の投入が必要になるので注意。
効果の表示は8秒だが、ビーコンから一定範囲内にいると4秒毎に更新されるため、稼働中の範囲内では実質的に永続である。
効果範囲は、最小でビーコンを中心としたxyz全方向に半径16ブロックの立方体状。段数を上げる度に8ブロックずつ範囲が広がり、最大40ブロックまで広がる。
素手での回収が可能。設置時は15レベルの明るさを放つ。


ホッパー(Hopper)

ver1.5から追加
内部にアイテム5種分のインベントリを所有する。レッドストーン入力で下記機能を停止可能。
主な機能はアイテムを収納可能なブロックに対するアイテム吸出し(1)・アイテム収納(2)。及び上部に乗ったアイテムの回収(3)。
1.ホッパーの上部にチェスト等を設置すると格納してあるアイテムをホッパー内のインベントリへ自動で移動。
2.ホッパー下部のノズルと繋がったチェスト等へ、ホッパー内のインベントリにあるアイテムを自動で格納。
これらの機能を使ったチェスト→かまど→チェストのオートメーション精錬が可能となった。
直接チェストから受け取らずともホッパー内部のインベントリにアイテムを直接格納する事で順次精錬を行う事も可能。
3.ホッパー上部に限りアイテム回収する事。
鶏の卵自動回収等という事まで自動化可能。
ホッパー設置時に下部ノズルが接続された場所がアイテム格納先となる。
が、後から別方向にチェスト等を設置してもノズル方向は更新されない為、ホッパーの再設置が必要となる。
また、かまど等複数の役割を持つインベントリがある場合は上からと横からでそれぞれ格納される場所が変わる。


音ブロックの音色

音色下に置いたブロック備考
ベースギター木系のブロック、木製のブロックただし、葉はピアノ
バスドラム石系のブロック、石製のブロック
ネザーラック、レンガ、黒曜石、グロウストーン
スネアドラム砂、砂利、ソウルサンド
Clicks/Sticksガラス
ピアノ土、草、羊毛など、上記以外のブロック
(空気や液体も含む)


ブロックのビーコンへの干渉

動作するか上に置いたブロック備考
YES丸石の壁・苔石の壁、柵、板ガラス、鉄柵、ベッド、エンダーフレーム、梯子、蔦、トラップドア、看板、ピストン、チェスト、エンチャントテーブル、金床、ガラスブロック
NO固形ブロック(ピストン等でMOBを挟めば窒息するブロック)、蜘蛛の巣、氷赤石の動作を妨げるブロック全般がアウト?

0 件のコメント:

コメントを投稿