2013年3月19日火曜日

爆発力

TNTの爆発4 (77.67)
クリーパーの爆発3 (56.00)
帯電クリーパーの爆発6 (121.00)
ガストのファイアボール1 (16.42)
ベッド(ネザー&ジ・エンド内)での爆発5
()内の数値が爆破耐性との比較で、爆破耐性の合計数値が()内の数値を超えるまでブロックを破壊する。
※ 仕様として、一部のブロックの上や内部では、爆発の挙動が通常と異なる。



爆発耐性

ブロック名爆破耐性ブロック名爆破耐性
岩盤(Bedrock) 18,000,000 エンドポータル(End Portal) 18,000,000
エンドポータルフレーム(End Portal Frame) 18,000,000 黒曜石(Obsidian) 6,000
エンチャントテーブル(Enchantment Table) 6,000 水(Water) 500
溶岩(Lava) 500(※1) エンドストーン(End Stone) 45
レンガブロック(Brick) 30鉄格子(Iron Bars) 30
ネザーレンガ(Nether Brick) 30 丸石(Cobblestone) 30
ダイヤモンドブロック(Diamond) 30 金ブロック(Gold) 30
鉄ブロック(Iron) 30 ジュークボックス(Juke Box) 30
苔石(Moss Stone) 30 石の階段(Stone Stairs) 30
ハーフブロック(Slabs) 30 石(Stone) 30
鉄のドア(Iron Door) 25 スポーンブロック(Monster Spawner) 25
クモの巣(Cobweb) 20 ディスペンサー(Dispenser) 17.5
かまど(Furnance) 17.5 木材(Wooden Plank) 15
石炭鉱石(Coal Ore) 15 ダイヤモンド鉱石(Diamond Ore) 15
木製のドア(Wooden Door) 15 フェンス(Fence) 15
金鉱石(Gold (Ore)) 15 鉄鉱石(Iron (Ore)) 15
ラピスラズリブロック(Lapis Lazuli (Block)) 15 ラピスラズリ鉱石(Lapis Lazuli (Ore)) 15
レッドストーン鉱石(Redstone (Ore)) 15 木の階段(Wooden Stairs) 15
木箱(Chest) 12.5 作業台(Crafting Table) 12.5
原木(Wood) 10 本棚(Bookshelf) 7.5
かぼちゃ(Pumpkin) 5 看板(Sign) 5
ジャック・オ・ランタン(Jack-O-Lantern) 5 羊毛(Wool) 4
音符ブロック(Note Block) 4 砂岩(Sandstone) 4
レール(Rails) 3.5 ディテクターレール(Detector Rail) 3.5
ブースターレール(Powered Rail) 3.5 粘土ブロック(Clay (Block)) 3
砂利(Gravel) 3 スポンジ(Sponge) 3
芝生(Grass Block) 3 土(Dirt) 2.5
氷(Ice) 2.5 レバー(Lever) 2.5
感圧式スイッチ(Pressure Plates) 2.5 砂(Sand) 2.5
ソウルサンド(Soul Sand) 2.5 ボタン(Button) 2.5
ケーキ(Cake) 2.5 ネザーラック(Netherrack) 2
サボテン(Cactus) 2 ハシゴ(Ladders) 2
ガラス(Glass) 1.5 グロウストーン(Glowstone (Block)) 1.5
木の葉(Leaves) 1 雪ブロック(Snow (Block)) 1
ベッド(Bed) 1 雪(Snow) 0.5
花(Flowers) 0 火(Fire) 0
キノコ(Mushrooms) 0 ポータル(Portal) 0
ワイヤー(Redstone (Wire)) 0 レッドストーントーチ(Redstone (Torch)) 0
レッドストーンリピーター(Redstone (Repeater)) 0 サトウキビ(Sugar Cane) 0
松明(Torch) 0 空気(Air) 0
鍵がかかったチェスト(Locked Chest) 0ピストン(Technical blocks) 0
苗木(Saplings) 0 種(Seeds (Item)) 0
TNT 0 (※2)


※1 溶岩源のみ、爆風によって消滅する。ガストによる攻撃では消滅しない。
※2 TNTは爆風で破壊されないが誘爆する。誘爆時の爆発力は通常と同じ77.67。



明かりについて

Minecraftには0~15の16段階の明るさが存在します。
15レベルで日光(もしくは強い光源ブロック)、0レベルで暗闇(ごく僅かだが明るさがある)となります。
光が当たったブロックは、明るさの値を持ちます。
例えば14レベルの光源のたいまつを設置すると、上下前後左右6方のブロックは13レベルの明るさになります。
(ただし、光の当たったブロックが既にそのレベル以上の明るさを持っていた場合、この処理は無視されます。)
同じように、13レベルの明るさを持ったブロックの周囲6方は12レベルの明るさになります。
結果、単純に暗闇に光源を置いた場合、光源から1ブロック離れるごとに明るさは1レベルずつ減っていきます。


昼間、日光は15レベルの強さで空に面しているブロックを照らします。(晴れの場合)
夜の間は、月が4レベルの強さで空に面しているブロックを照らします。(晴れの場合)
日の出と日没時には、10秒ごとに明るさが1レベルずつ徐々に変化します。


雨が降っている場合、日光は12レベルまで下がります。
雷雨になった場合、日光は7レベルまで下がり、昼間でもモンスターがスポーンするようになり、何故か昼間でも寝ることができます。


製品版では、1レベル上の80%の明るさで表示されます。
15レベルを基準にすると、14レベルは80%、13レベルは64%、12レベルは51.2%・・・といった感じで、1レベル減少毎に20%の光を失います。


光は植物の成長と、モンスターや動物のスポーンに影響します。
殆どのモンスターは7レベル 以下の明るさでスポーンします。
動物は9レベル 以上の明るさ、かつ草ブロックの上でスポーンします。
草ブロックは4レベル 以上の明るさを受けると回りの土に広がります。
苗木や小麦は9レベル 以上の明るさでのみ成長します。
花と苗木は、7レベル 以下の明るさでは壊れてしまいます。
キノコは13レベル 以上の明るさを受けると壊れてしまいます。(近くでブロックの更新があった場合のみ)
花や苗木、キノコは夜の時間帯でも日光の光があるとして光レベルが計算されるようです。(月の光が15レベルの光として扱われる?)
氷や雪は日光を除く11レベル 以上の明るさを受けると溶けてしまいます。
また、10レベル 以上の明るさがあると再生成されません。
8レベル 以下の3*3の空間があると、洞窟音が鳴り響くことがあります。


明るさの関係表

明るさ(相対値)その明るさをもつ光源特徴的な現象
15(100%)(日光)、炎、溶岩、グロウストーン、レッドストーンランプ、ジャック・オ・ランタン
エンドポータル、鍵のかかったチェスト(4/1ネタ)、ビーコン
14 (80%)松明
13 (64%)作動中のかまど↑きのこの破壊
12 (51%)(雨天・降雪)↑(日光以外で)雪が溶ける
↓一部のモンスターのスポーン
11 (41%)ネザーポータル↑(日光以外で)氷が溶ける
10 (33%)
9 (26%)叩くまたは乗って光っているレッドストーン鉱石
作動中のレッドストーンリピーター
↑動物のスポーン
↑苗木、小麦の成長
8 (21%)↓空洞音
7 (17%)(雷雨)、作動中のレッドストーントーチ、エンダーチェスト↓多くのモンスターのスポーン
↓花、苗木の破壊
6 (13%)
5 (11%)
4 ( 9%)(月光)↑草の増殖
3 ( 7%)
2 ( 5%)
1 ( 4%)茶色のきのこ、ドラゴンエッグ
0 (<4%)
上矢印はその明るさ以上、下矢印は以下の明るさで起こることを意味する。




光を透過するブロック

透過度合いブロック説明
全く遮らずに透過する1x1x1サイズの立方体の形をしていない設置物全般
ピストン、粘着ピストン、ガラス、ビーコン
2レベル弱めて透過する水、氷
特殊1(一部だけ弱めて透過する)葉ブロック日光を垂直方向に1レベルだけ弱め、アンデッド炎上効果を無効化する。
特殊2(全く透過しない)耕地ブロック、ハーフブロック、階段下面(逆さ階段や上ハーフブロックの場合は上面)以外の5方向から光が当たると、
上面(下面)の隙間になってる部分だけ照らし出されて見える。
これは見た目だけの問題で周囲のブロックには光レベルを与えない。
全く透過しない上記以外のブロックこれらはチェストの上に配置するとその開閉を妨げる。
例外的にグロウストーンはチェストが開閉可能。



モンスターや動物の走光性

蛾などの虫が光に反応して移動する性質を「走光性」と言います。
光に向かって行くのを「正の走光性」、逆に光から遠ざかろうとするのを「負の走光性」と言います。
イカは正の走光性を持っており、水中の光源(グロウストーンやジャック・オー・ランタンなど)に寄ってきます。
水中に水の無い空間を作ってたいまつなどの光源を置くと、イカが水のないところにはまりこんで動けなくなります。


逆に、モンスターは負の走光性を持ちます(プレイヤーキャラがいない場合)。
松明をフィールドのあちこちに置くのは、モンスターを発生させない他、この性質を利用してモンスターを遠ざける意味があります。


このため、トラップタワーを作る際には、レッドストーントーチ*1を暗室の中央(隅に水路がある場合)に置いておくと、モンスターをより水路に追い込みやすくなり、収集の効率がアップします。


ただし、モンスターは暗ければ暗いほど湧きやすいため、周囲の湧きつぶしによっては、レッドストーン設置により出現率が下がってしまうことがあります。

実績ツリー



所持品の確認(Taking Inventory)
 ┃ 前提条件:なし
 ┃ 解除条件:インベントリキー(初期設定でE)を押して所持品一覧の画面を開く。
 ┃
 ┗木を手に入れる(Getting Wood)
   ┃ 前提条件:「所持品の確認」
   ┃ 解除条件:生えている木を殴ってアイテムとして取得する。
   ┃        クリーパーが木の周りで爆発するなどでアイテム化した原木を手に入れても、この実績は解除される。
   ┃
   ┗土台作り(Benchmarking)
    ┃ 前提条件:「木を手に入れる」
    ┃ 解除条件:木材から作業台を作る。
    ┃        作成した時点で解除されるため置く必要はない。
    ┃
    ┣いざ農業!(Time to Farm!)
    ┃ ┃ 前提条件:「土台作り」
    ┃ ┃ 解除条件:木材と棒から"木"のクワを作る。※石のクワでは不可
    ┃ ┃
    ┃ ┣パンを焼く(Bake Bread)
    ┃ ┃ 前提条件:「いざ農業!」
    ┃ ┃ 解除条件:小麦からパンを作る。
    ┃ ┃
    ┃ ┗the cake is a lie(The Lie)
    ┃   前提条件:「いざ農業!」
    ┃   解除条件:小麦、砂糖、牛乳、卵からケーキを作る。
    ┃          実績名の元ネタはゲーム「Portal」の"The cake is a lie.(ケーキなんて嘘だ)"という台詞より。
    ┃
    ┣いざ突撃!(Time to Strike!)
    ┃ ┃ 前提条件:「土台作り」
    ┃ ┃ 解除条件:木材と棒から"木"の剣を作る。※石の剣では不可
    ┃ ┃
    ┃ ┣モンスターハンター(Monster Hunter)
    ┃ ┃  ┃ 前提条件:「いざ突撃!」
    ┃ ┃  ┃ 解除条件:敵対mobを攻撃して倒す。※素手や弓でも可
    ┃ ┃  ┃
    ┃ ┃  ┗スナイパー対決(Sniper Duel)
    ┃ ┃     前提条件:「モンスターハンター」
    ┃ ┃     解除条件:横方向に50メートル以上遠くにいるスケルトンを弓矢で倒す。
    ┃ ┃            矢でとどめが刺せればいいので、事前に弱らせておいたり威力UPポーションやエンチャント弓を使ってもいい。
    ┃ ┃
    ┃ ┗牛転がし(Cow Tipper)
    ┃   ┃前提条件:「いざ突撃!」
    ┃   ┃解除条件:牛を倒して革を手に入れる。
    ┃   ┃       手持ちの革を捨てて拾い直しても、この実績は解除される。
    ┃   ┃
    ┃   ┗ブタさんの飛ぶ頃に(When Pigs Fly)
    ┃     前提条件:「牛転がし」
    ┃     解除条件:サドルをブタに取り付け上に乗り、崖から一定距離以上落とす。 素手で殴って暴れさせると簡単。
    ┃            ブタにサドルを付け、乗らない状態で殴って突き飛ばし、落下中のブタを右クリックすることでも解除できる。
    ┃            手負いブタでも解除に支障はなく、ブタが落下ダメージを受ける程度の高ささえあれば良い。
    ┃            ※When Pigs Flyは『あり得ないこと』という意味の慣用句。
    ┃            「いやそれ飛んでないよね?落ちてるだけだよね?」と突っ込みたくなった方、そういうことです。
    ┃
    ┗いざ採掘!(Time to Mine!)
     ┃前提条件:「土台作り」
     ┃解除条件:木材と棒から"木"のツルハシを作る。※石のツルハシでは不可
     ┃
     ┣上位互換(Getting an Upgrade)
     ┃ 前提条件:「いざ採掘!」
     ┃ 解除条件:丸石と棒から"石"のツルハシを作る。
     ┃
     ┗ホットな話題(Hot Topic)
       ┃ 前提条件:「いざ採掘!」
       ┃ 解除条件:丸石からかまどを作る。
       ┃
       ┣美味しい魚(Delicious fish)
       ┃  前提条件:「ホットな話題」
       ┃  解除条件:生魚を精錬して焼き魚にする。
       ┃
       ┗金属を手に入れる(Acquire Hardware)
         ┃ 前提条件:「ホットな話題」
         ┃ 解除条件:鉄鉱石を精錬して鉄インゴットを得る。
         ┃
         ┣線路の上で(On a Rail)
         ┃  前提条件:「金属を手に入れる」
         ┃  解除条件:トロッコに乗り、乗った場所から直線で1km(1,000ブロック)以上移動する。
         ┃         "始点を中心とした半径1kmの円の外周を越える"という条件なので、レールが
         ┃         上下左右に曲がっていても始点から1km離れた時点で実績解除される(ver.1.1)。
         ┃         実績名の原語の元ネタはゲーム「Half Life」より。
         ┃
         ┃
         ┗ダイヤモンド!(DIAMONDS!)
             ┃ 前提条件:「金属を手に入れる」
             ┃ 解除条件:ダイヤモンドを入手する。
             ┃        牛革と同じく、手持ちのダイヤを拾い直しても実績解除となる。
             ┃
             ┣さらなる深みへ(We need to Go deeper)
             ┃    ┃ 前提条件:「ダイヤモンド!」
             ┃    ┃ 解除条件:ネザーポータルを作成し、実際にネザーに行く。
             ┃    ┃        ポータルを作っただけでは解除されない。
             ┃    ┃
             ┃    ┣宛先不明(Return to Sender)
             ┃    ┃ 前提条件:「さらなる深みへ」
             ┃    ┃ 解除条件:打ち返した火の玉でガストを倒す。
             ┃    ┃        クリエイティブだとガストが火の玉を撃ってこないため、解除できない模様。
             ┃    ┃
             ┃    ┗炎の中へ(Into Fire)
             ┃      ┃ 前提条件:「さらなる深みへ」
             ┃      ┃ 解除条件:ブレイズロッドを入手する。
             ┃      ┃        牛革やダイヤ同様、ブレイズロッドの拾い直しで解除できる。
             ┃      ┃
             ┃      ┣町の薬屋さん(Local Brewery)
             ┃      ┃ 前提条件:「炎の中へ」
             ┃      ┃ 解除条件:醸造したポーションを入手する。
             ┃      ┃        手持ちのポーションを醸造台にセット・回収する事でも解除される。
             ┃      ┃
             ┃      ┗おしまい?(The End?)
             ┃         ┃ 前提条件:「炎の中へ」
             ┃         ┃ 解除条件:遺跡のエンドポータルを修復し、エンドに行く。
             ┃         ┃        ※最新バージョン(1.4.7)だと実績が解除されないという報告あり。
             ┃         ┃
             ┃         ┗おしまい。(The End.)
             ┃           前提条件:「おしまい?」
             ┃           解除条件:エンダードラゴンを倒す。(Defeat the Ender Dragon)
             ┃                  正確には倒した時ではなく地上に帰還する時に解除される。
             ┃
             ┗魔法使い(Enchanter)
                ┃ 前提条件:「ダイヤモンド!」
                ┃ 解除条件:エンチャントテーブルを作成する。
                ┃
                ┣司書さん(Librarian)
                ┃ 前提条件:「魔法使い」
                ┃ 解除条件:本棚ブロックを作成する。
                ┃
                ┗オーバーキル(Overkill)
                  前提条件:「魔法使い」
                  解除条件:一撃でハート8個分のダメージを与える。
                         ダイヤ剣、威力UPエンチャント、威力UPポーション、クリティカル等の組み合わせで解除される。
                         このうちエンチャントは運要素が高いので注意。

農耕の基本

基本的に「土」「水」「光」そして場合によって「農耕地」「砂」が必要になります。


「土」ブロックは砂漠以外ならどこにでもあるのですぐに手に入るでしょう。
「水」は天然の水辺を利用してもいいですが、農場として整備する場合は水を持ち運び出来る「バケツ」があると便利です。
「光」は「松明」でも十分ですが、「グロウストーン」や「ジャック・オ・ランタン」は天井や床に埋め込めるので応用範囲が広いです。


「農耕地」とは土ブロックを「クワ」で耕した場所です。レシピを参考に、クワを作りましょう。
クワを持ったら、地面を右クリックして耕します。
この時、耕した土地が水に近ければ土の色が暗くなり、湿った農地(Wet Field)になります。
この湿った農地に種を植えましょう。


松明などで作物を照らすと、夜でも成長が進むようになります。
(正確には小麦を植えた1つ上のブロックの明るさが9以上の時。小麦自体の明るさは8でもかまわない)


乾いた農地に種を植えることも出来ますが、成長速度が著しく低下します。


湿った農地について

湿った農地が出来るには3つの条件があります。
  1. 農地ブロック(土台)は水を必要とします。農地ブロックと同じ高さか、1段上になければ農地は消滅します。
  2. 農地ブロックは水から4ブロック以内にある必要があります。斜めでもOKです。(水を中心に9x9の範囲)
  3. 農地ブロックと水の間にある素材が何であろうと、無かろうと影響しません。
  • 天候により雨が当たった場合、上記を満たさなくとも湿った農地になります。


農地の消滅と保護

以下のいずれかの条件を満たすと耕した農地は消滅してしまいます。
  • 1ブロック以上高いところから着地した場合(ハーフブロック等の1ブロック未満除く)
  • 何も植えておらず、かつ水の有効範囲内にない場合(消滅するまでの時間はランダム)
  • 上にブロックが存在した場合
  • ver1.0まで何かしら生物がスニーキングせずに上を一定回数行き来した場合


着地による農地の消滅は、プレイヤーはもちろん鶏などゆっくり降下するものを含め全てのMobに当てはまります。
農地の上3m(1m=1ブロック分)の部分に屋根となるジャンプ防止用のブロックを設置することで、ジャンプによる農地破壊を予防できます。
Mobに対しては柵や屋根壁などで侵入を防ぐだけでも構いませんが、その際も内部でmobがスポーンしない様に整えましょう。



肥料

スケルトンから取れる「骨」を加工すると出来上がる「骨粉」を肥料として使えます。
ver1.4.7まで
この骨粉は多くの植物を一瞬で最大成長の状態にします。
例として、成長途中の小麦や木の苗木に右クリックで与えると小麦は収穫可能な状態へ、苗木は木へ成長します。
また、芝生へ使うとその周辺に雑草や黄や赤の花が現れ、キノコに使えば巨大キノコに成長させることができます。
ver1.5から
一個使うごとに植物をある程度成長させます。
植物ごとに最終段階までに必要な個数が違い、またディスペンサーでも使用可能になりました。



小麦・ニンジン・ジャガイモ

必要なもの
  • 農地、土とクワと水
  • 明るさレベル8以上、または日光か月光
    • 上空に光を遮る物が無い状態。TheEndの場合は月光になる。
    • レベル7以下で苗が壊れる。


小麦(Wheat)

湿った農地に小麦の種(Wheat Seeds)をまくと成長する。
種は雑草や村の畑から手に入れられる。
小麦はさまざまな食料の素材になる。家畜の飼育の餌としても使う。


ニンジン(Carrot)

ver1.4.2から追加
湿った農地にニンジンをまくと成長する。
ゾンビのレアドロップや村の畑から手に入る。
そのまま食べると空腹度が2個分回復する。


ジャガイモ(Potato)

ver1.4.2から追加
湿った農地にジャガイモをまくと成長する。
ゾンビのレアドロップや村の畑から手に入る。
そのまま食べると空腹度が0.5個分回復する。
有毒なジャガイモに成長する場合もあり、食べると一定確率で5秒間の毒を食らう。
また、有毒なジャガイモは農地にまくことも出来ない。


収穫

植えた作物を壊すと収穫できる。
小麦
最大成長した状態で収穫すれば小麦と種を収穫でき、完全成長していないタイミングで収穫すると種のみになる。
成長の度合いによって0~3個の種を得ることが出来る。
ニンジン・ジャガイモ
最大成長した状態で収穫すれば最大4個収穫できる。


水平方向から水を流すことでも収穫できる。
ver1.2.5まで垂直の水流を浴びると収穫出来ず消滅する。


カボチャ・スイカ(Pumpkin/Melon)

湿った農地に種を撒くと蔓(つる)が成長する。
カボチャは地上に稀に自生している。スイカは廃坑のチェストや村人との交易で入手できる。


必要なもの
  • 農地、土とクワと水
  • 明るさレベル8以上、または日光か月光
    • レベル7以下で蔓が壊れる。


実の生成

以下の条件が満たされた場合にカボチャ(スイカ)ブロックが生成されます。
  • 蔓の成長段階が最大
  • 蔓の上部1ブロックに空間がある
    • ハーフブロック等の一部例外あり
  • 蔓に隣接(四方)する土地のいずれかが土ブロック(草地や農地状態でも可)かつ空き地である
  • 蔓の四方に同種の実が存在しない
  • 時間経過(時間幅はランダム性有り)で実の生成


蔓本体を刈らなければ、何度でも実を収穫する事ができます。
ver.1.1から農地ブロックでなくても実をつける。
しかし、収穫せずに放置しておいても新たに別の実は付けません。
1つの蔓は2つ以上の実を付けることはないからです。


また、ある蔓から生った実が別の蔓に隣接した場合、
その別の蔓も実が生っている状態になり、新たな実を付けなくなってしまうので注意が必要です。
ただし、別種(カボチャの蔓とスイカの蔓)同士ならこの状態にはなりません。


なお、実には火を点ける事ができますが焼失はせず、時間経過で鎮火します。


肥料

骨粉を使うことで蔓本体の成長を育成促進することが可能です。
ですが、実を成らせることはできず、時間に任せるしか有りません。


収穫装置

カボチャ・スイカブロックはピストンで押すと壊した時と同様の動作をするので、上にピストンを設置すれば一気に収穫できます。
(横から見た図 □:空白)
□□ピ
□幹実
水土土



植林(Tree)

必要なもの
  • 土または草地
  • 苗木
  • (木の種類に応じた)空間


生えている木の葉っぱから採れる「苗木」を「土」ブロックの上に植え、成長させることで木になります。
苗木は上空に光を遮る物がない状態、または明るさレベル8以上を維持できれば場所を選びません(明るさレベル7以下で苗木が破壊)。



苗の成長

各種苗木の成長には一定範囲の空間を必要とします。
木への成長タイミングで対応した空間が確保出来なかった場合は成長せず、次の成長タイミングで新たに判定されます。
※松・白樺・ジャングルの苗木を隣接して設置した状態で同時に成長する事もあります。
なお、葉っぱブロックは苗木の成長判定の際は空間扱いとなって成長を邪魔しません。植林などで葉っぱブロックが残ったまま苗木を植えて骨粉を与えるとすぐに次の木を育てることができます。


夜間でも光があれば成長を促進させる事が出来ます。
また、骨粉を与えると成長に必要な空間があれば即時、木に成長します。



木の種類



いわゆる「普通の」樹。一つの苗木から基本形と大木の二種類の樹形へと成長する。
樹木の中では唯一、葉ブロックの破壊時に200分の1の確率でリンゴをドロップする可能性がある。
  • 幹の高さは普通の樹形で4から6。大木は4から。上限は要検証、16までは確認(ver.1.3.2現在)。
  • 木への成長には最低でも苗木の上に「高さ5ブロック」の空間が必要。
  • 苗木は一定確率で成長する。成長の抽選に当たった場合、樹形の抽選が行われる。樹形は幹の高さ4,5,6のものと大木の4種がある。
    • 樹形は基本形と大木の場合で成長に必要な空間形状が異なる。
    • 樹形のうち幹の高さ4,5,6のものは5x5の広さで高さ6,7,8の空間がないと成長できない(詳しい形は下図参照)。この場合、成長はキャンセルされ次回の成長抽選で再判定される。骨粉を使用した場合は消費するが木にならない。
    • 樹形のうち大木の場合は1x1の広さで高さ6の空間がないと成長できない。
      • 大木は与えられた空間の範囲内で幹の高さが決まる。高さ6の空間では幹の高さは4にしかならない。この場合、大木ではない幹の高さ4の場合とは葉っぱのつきかたが異なる。
      • 高さ7(葉っぱ含む)以下の大木には枝が発生しない。苗の真上に7マスの位置にブロックを置いて成長を制限した場合、これにより枝の発生を抑えられる。
      • 枝を伸ばす場合、苗の周囲高さ4にあるブロックが枝に上書きされ消える事があるため要注意。ただし、高さ3(真下)の位置にもブロックを置く事でこの現象を抑止できる。
      • 苗の隣高さ2の位置にブロックを置いておくことで、大木のみを生やすことができる。(ver.1.3.2現在)
      • (ver.1.4.6現在)動画で検証した人がいるので、載せて置きます。(sm19596539)

タイガ・ツンドラ等で多く群生し、針葉樹の樹形を成す。原木からは黒い材木が作成できる。
一直線に育ち、樹高も高くなりやすいので原木はやや多く取れる。一方で葉が少ない為に、苗木の回収率は低め。
  • 幹の高さは4から8、木の高さ(葉っぱ含む)は7から10
  • 木への成長には最低でも苗木の上に「高さ7ブロック」の空間と、同じく苗木の上に「5x5の範囲で高さ2~7ブロック」の空間が必要(下図の「最小」の図を参照)。
    • 成長する際に樹形の抽選が行われ、5x5の広さと選ばれた樹形の木の高さ+1の高さの空間がないと成長失敗となる。また、樹形によっては高さ2の部分や、7x7の広さに広がる葉っぱがあり、その樹形が抽選で選ばれた場合はこの空間が空いていないと成長失敗となる。
    • 確実に成長させたい場合は7x7の広さに高さ11の空間が必要
      • (ver.1.4.6現在)動画で検証した人がいるので、載せて置きます。(sm19652764)

白樺

名前の通り白色の樹皮を持ち、原木からは白い(薄色の)材木ができる。森林バイオームにまばらに群生。
松と同様、縦に一直線に育つ。樹高が低いものでも高さ2には葉が付かず、伐採が容易。
  • 幹の高さは5から7。木の高さ(葉っぱ含む)は6から8
  • 木への成長には苗木の上に「3x3の範囲で高さ6~8ブロック」の空間と、同じく苗木の上に「高さ4~8ブロックに5x5の範囲」の空間が必要。
    • 5x5の空間は木の高さに関係し、木の幹の高さ(5~7)から上に2を足した3ブロックの高さが必要となる。つまり断面にした場合T字状の空間が必須となる。これを利用すれば木への成長を制御可能となる。
    • 苗木から横に2・縦に6の位置へブロックを設置すると常に一番高い成長しか出来なくなる。ただし他の高さの成長機会が奪われるので木への成長に非常に時間がかかる場合がある。
      • (ver.1.4.6現在)動画で検証した人がいるので、載せて置きます。(sm19572950)

ジャングルの木

ver1.2から追加ジャングルバイオームにのみ群生する巨大な樹木。唯一2×2の太さの幹を持つ大木が存在する。
大量の原木を入手できる一方、苗木を落とす確率が低い。樹木1本だけでは落とさない事も。
樹皮は横縞模様。原木から作成した木材は赤みがかかった色になる。
  • 幹の高さは4から12、木の高さ(葉っぱ含む)は5から13(上限未確定)。巨木は幹の高さ10から29、木の高さは12から31(上限未確定)
  • 木への成長には白樺の木に似た形状の空間が必要。巨木への成長時は巨大な空間を必要とする(※要検証)。
    • 1.2.3現在、木への成長に必要な空間で土等一部ブロックでは成長の妨げにならず、どの様な不自然な空間でも育つ。
    • 苗木の上に土ブロックを置いても土ブロックと一体化するような木へ成長する。その為、苗木の上に土の塔を立てると原木は1ブロックなんて事も可能。
    • 普通のジャングルの木へ成長した場合、白樺の木に似た形に成長。他の木よりも高く成長する。
  • 苗木を2x2で植えると普通のジャングルの木ではなく巨木として成長する。
    • 全て伐採すれば64個前後もの原木が手に入る。木材・木炭集め用に最適。伐採方法には天辺から下る形で行ったり、下から階段状に切り抜いて天辺から階段を潰す様に降りる等がある。いずれも枝の伐採を忘れずに。
    • 巨木への成長に必要な空間は北西の苗木を中心に3x3の空間と苗木の上に5x5の範囲で幹の成長予定の高さ+2の空間が必要。
      • (ver.1.4.6現在)動画で検証した人がいるので、載せて置きます。(sm20001778)


成長に必要な空間図解

(●…苗木 ★…成長必要空間 ■…幹の成長予定空間)


  幹の高さ 4      高さ 5       高さ 6     大木
□□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□
□□□□□□□ □□□□□□□ □★★★★★□ □□□
□□□□□□□ □★★★★★□ □★★★★★□ □□□
□★★★★★□ □★★★★★□ □★★■★★□ □★□
□★★★★★□ □★★■★★□ □□★■★□□ □★□
□★★■★★□ □□★■★□□ □□★■★□□ □■□
□□★■★□□ □□★■★□□ □□★■★□□ □■□
□□★■★□□ □□★■★□□ □□★■★□□ □■□
□□□●□□□ □□□●□□□ □□□●□□□ □●□


     最小        最大
□□□□□□□ □□□□□□□□□
□□□□□□□ □□★★★★★□□
□□□□□□□ □□★★★★★□□
□□□□□□□ □□★★★★★□□
□★★★★★□ □□★★■★★□□
□★★★★★□ □□★★■★★□□
□★★★★★□ □□★★■★★□□
□★★★★★□ □□★★■★★□□
□★★■★★□ □★★★■★★★□
□★★■★★□ □★★★■★★★□
□□□■□□□ □□□★■★□□□
□□□●□□□ □□□□●□□□□

白樺
 幹の高さ 5       高さ 6        高さ 7
□□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□
□□□□□□□ □□□□□□□ □★★★★★□
□□□□□□□ □★★★★★□ □★★★★★□
□★★★★★□ □★★★★★□ □★★■★★□
□★★★★★□ □★★■★★□ □□★■★□□
□★★■★★□ □□★■★□□ □□★■★□□
□□★■★□□ □□★■★□□ □□★■★□□
□□★■★□□ □□★■★□□ □□★■★□□
□□★■★□□ □□★■★□□ □□★■★□□
□□□●□□□ □□□●□□□ □□□●□□□

ジャングルの木
 幹の高さ 4
□□□□□□□
□★★★★★□
□★★★★★□
□★★■★★□
□□★■★□□
□□★■★□□
□□□●□□□

ジャングルの巨木
 幹の高さ 10
←西□□□□□13
□★★★★★□12
□★★★★★□11
□★★■■★□10
~~中略~~
□★★■■★□03
□★★■■★□02
□□★●●□□01


ジャングルの巨木 上面図
 高さ1部分    高さ2~
□□□北□□  □□□北□□
□□□□□□  □★★★★★
□□★★★□  □★★★★★
西□★●●□  西★★■■★
□□★●●□  □★★■■★
□□□□□□  □★★★★★


苗木の配置

樫の木の苗木は連続して隣接させても上方向に障害物が無い限りほぼ問題なく成長します。


一方で松・白樺・ジャングルの木の苗木は成長に一定の空間が必要となり、阻害されると木に成長しません。
この為に隣接して苗木を配置すると成長のタイムラグによって成長を阻害されるものが出てきます。
これらを踏まえて、苗木の間隔は2~3ブロックが適切とされています。


肥料

苗木に骨粉を与えると、成長空間がある場合すぐに木が出現します。


カカオ豆

ver1.3.1からジャングルの木に自生し、栽培が可能。
必要なもの
  • ジャングルの原木
自生するカカオの実、あるいは洞窟のチェストから手に入れたカカオ豆をジャングルの原木の側面に使用して栽培します。


肥料

カカオ豆の実に骨粉を与えると、直ぐに成熟した実に成長します。


カカオ豆の収穫時期

実は緑→薄橙→橙の順に大きく成長していき、橙の時に収穫する事で3個のカカオ豆が入手出来ます。
また、実の上から垂直の水流を流す事でも収穫が出来る為、縦に並べて栽培し水流で一気に収穫と言った事が可能です。


キノコ(Mushrooms)

β1.6から茶・赤に関わらずキノコはゆっくりと自然増殖する。
必要なもの
  • 巨大キノコ作成時のみ土系ブロックが必要


キノコの増殖

明るさ12以下の空間なら植えたブロックに関わらず、時間をかけて周囲2マスの範囲(上下含む)へランダムに増殖して行きます。
ただし、製品版では密度が高いと増殖しにくくなるので、密集させるよりはスペースを確保して設置すると効率が良い。


キノコの破壊

光レベル13以上を受けた状態では設置も出来ず、設置されていた物は隣接ブロックに変化があると壊れてアイテム化します。
また、菌糸ブロックの上に生えたキノコは光を浴びても壊れなくなります。
※現在、太陽光・月光・雨天に関わらず空に面している部分=光レベル15として処理を受けている模様


小麦のように水流を横から受けてもアイテム化します。(縦の場合は消滅)


巨大キノコ(Huge Mushrooms)

β1.8から追加
十分なスペースが確保された土系ブロックの上に置いたキノコに骨粉を与えると巨大キノコに成長する。
壊すと1ブロック辺りx0~x2個のキノコを取得可能。すべてのブロックを破壊することで平均で24個ほど入手できます。
これによってキノコを簡単に増やすことができます。


必要なスペース
成長に必要な空間図解(●…キノコ株 ★…成長必要空間 ■…株の成長予定空間)

赤キノコ→7×7×高さ(6~8)
株の高さ 5           高さ 6           高さ 7
□□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □□□□□□□□□
□□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □★★★★★★★□
□□□□□□□□□ □★★★★★★★□ □★★■■■★★□
□★★★★★★★□ □★★■■■★★□ □★■★■★■★□
□★★■■■★★□ □★■★■★■★□ □★■★■★■★□
□★■★■★■★□ □★■★■★■★□ □★■★■★■★□
□★■★■★■★□ □★■★■★■★□ □★★★■★★★□
□★■★■★■★□ □★★★■★★★□ □★★★■★★★□
□□□□●□□□□ □□□□●□□□□ □□□□●□□□□

茶キノコ→7×7×高さ(6~8)
株の高さ 5           高さ 6           高さ 7
□□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □□□□□□□□□
□□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □★★★★★★★□
□□□□□□□□□ □★★★★★★★□ □■■■■■■■□
□★★★★★★★□ □■■■■■■■□ □★★★■★★★□
□■■■■■■■□ □★★★■★★★□ □★★★■★★★□
□★★★■★★★□ □★★★■★★★□ □★★★■★★★□
□★★★■★★★□ □★★★■★★★□ □★★★■★★★□
□★★★■★★★□ □★★★■★★★□ □★★★■★★★□
□□□□●□□□□ □□□□●□□□□ □□□□●□□□□
一定以上の明るさがあったり障害物があったりすると成長しない。
菌糸ブロックは明るくても成長する。


その他
巨大キノコは[斧>剣>その他]の順に早く壊せます。
巨大キノコの足はレべル2の光を発しています。
赤キノコは即席ハウスや仮設螺旋階段に、
茶キノコは高所作業時の7×7の仮設足場に便利です。


サボテン(Cactus)

必要なもの
  • 砂ブロック
    • その上に+型の3×3の空間
砂の上に植えることで、ゆっくりとした速度で3ブロックの高さまで成長します。


育成に水は必要ありません。
骨粉を使って育成促進は出来ません。
固体ブロックが横に隣接すると即座にそこから上の部分が破壊されアイテム化します。上や斜めならば破壊されません。
水流と溶岩流は液体扱いの為か破壊が起こらず、これらを遮断する事ができます。この為、底が砂であれば水中や溶岩の中にも植える事ができます。
火が点かないので焼失する事はありません。


サトウキビ(Sugar Cane)

必要なもの
  • 「水に隣接した」土or砂
    • 植えた後で水が失われると、やがて破壊されアイテム化します
    • 寒冷系バイオームなどで水が凍った場合も同様に破壊されます
水と同じ高さで、かつ水と隣接した砂・土(草地)にしか植えられません。
ゆっくりとしたスピードで3ブロックの高さまで成長します。
骨粉を使って育成促進はできません。
野生のものでは稀に高さが4ブロックあるものも存在します。
水や溶岩を遮断します。
生物の通行を阻害しません。
この為、水底を1段掘り下げ、その脇に植えておくと息継ぎに使う事ができます。
火が点かないので焼失する事はありません。


雑草(Grass)

必要なもの
  • 草地
  • 骨粉
草地に骨粉を撒くと、骨粉を撒いた地点の周囲に雑草が生えます。
自然に増殖することはありません。
光レベルが7以下になると自然に壊れてしまいます。
Beta 1.8以降から、ハサミを使って回収することが可能になりました。


花(Flowers)

必要なもの
  • 草地
  • 骨粉
雑草と同様に、草地に骨粉を撒くと花が咲く場合があります。
自然に増殖することはありません。
光レベルが7以下になると自然に壊れてしまいます。
※現在、太陽光・月光・雨天に関わらず空に面している部分=光レベル15として処理を受けている模様


つる(蔓)(Vines)

必要なもの
  • 特になし
高さのあるブロックの側面に設置しておくと自然に下方向へ増殖していきます。増殖先がブロックに沿ってない空間でも可。
時間はかかるが横にも増殖します。こちらは増殖先にブロックが必要です。
ただし、無造作に伸びていくため景観を損なう可能性あり。
回収はハサミで可能です。
1.2 から、ブロック側面に伸びたツタを登れるようになりました。また、ブロックが無くても落下速度を緩和する様になりました。


ネザーウォート(Nether Wart)

必要なもの
  • ソウルサンド
ネザーウォートはネザー砦の内部に、たまに生育しています。
(ネザーウォートが無いネザー砦もあるので、確実に手に入るわけではありません。)


『育成開始→成長中→完熟』の3段階で成長し、左クリックするとアイテムとして収穫できます。
育ちきっていないネザーウォートからは1個、完熟したネザーウォートからは1~4個の収穫量になります。
完熟したものに対してエンチャント「Fortune」でのドロップ増加の効果あり。
見分け方としては、成長開始のネザーウォートは小さい。
成長中になると大きくなり、完熟の状態では、下の方の茎(?)が茶色くなる。


ネザーウォートを育てるには、ソウルサンドの上にネザーウォートをそのまま植えます。
ソウルサンド以外の場所に植えることはできません。クワで耕したり、光・水・溶岩などの環境を整える必要もありません。
残念ながら骨粉での育成促進はできません。


ver.1.2.5時の仕様
  • ネザー以外(地上・エンド)にソウルサンドを置いて植えても成長はしないようです。
  • ネザー以外に植えた場合、光量7以下で隣接ブロックに変化があると壊れてアイテム化します。
    • ネザーでは暗室を作ってもある程度の光量が発生するため、壊れることはありません。
  • Minecraftの仕様上、ネザーにいる間しか成長しません。(地上にいるとネザーのチャンク情報が更新されないため)
    • ネザーには強力なモンスターが多いので、襲撃されないように壁と屋根で保護するのがよいでしょう。



注意:スナップショット版の段階では、地上でも育つようになっていましたが、製品版でその設定は反映されませんでした。
製品版1.3.1から地上でもネザーウォートの栽培が可能になりました。



概要

  • エンチャントとは、経験値レベルを消費して武器、防具、道具に付加能力をつけることである。
  • 各エンチャント効果にはⅠ~Ⅴまでのエンチャントパワーと言う効果ランクがある。(効果により最大パワーは異なります。)
  • エンチャントをするには、エンチャントテーブルエンチャントされる武具などのアイテム、そして経験値が最低限(Lv1~)必要である。
  また、本棚を周囲に配置することで、より高いレベルのエンチャントが実行可能になる(後述)。
以下の本文ではエンチャントの仕組みについて解説はしますが、何レベルでどういったエンチャントが付加されるといった一覧は作成していません。



エンチャントテーブル及び本棚のレシピ

エンチャントテーブル
(Enchantment Table)
本:1 ダイヤモンド:2 黒曜石:4
各種道具や武具に経験値を消費して様々な特殊効果をつけることができます。
本棚
(Bookshelf)
木材:6 本:3
強力なエンチャントを引き出すために必要です。
一度設置したものを壊すと本×3をドロップします。
火をつけたり、近くに火気や溶岩等の熱源があると延焼します。



エンチャントの手順

エンチャントは、以下の手順で行う。
  1. エンチャントテーブルを右クリックしてウィンドウを開く。
  2. エンチャントするアイテムを台にドラッグ&ドロップで置く。
  3. 表示される3つの選択肢からひとつを選び、エンチャントする。


スロットにアイテムをセットすると…レベルや本棚数に応じて最大3つの選択肢から選べる


エンチャントできるアイテムは、以下の通り
  • 各種武器(剣、弓、※斧)
  • 道具(ツルハシ、シャベル、斧)
  • 各種防具(頭部、胸部、脚部、靴)
  • (ver.1.4.6より実装)
※斧は武器と道具双方の側面があるため、一部の武器属性のエンチャントも可能


エンチャントをつけるときに出る文字は、いくつかの英単語がランダムな順番で並べられている。
その英単語は抽象的であり、これによって結果がわかるわけではないため、ほぼ運次第である。(公式wikiより)
ちなみに文字をアルファベットにしたい場合は、default.pngをコピーすると英語になる。


表示される必要なレベル数はランダム(置き直し/毎)である。
ただし、一番下の欄は常時最高のレベルが出る。



Tips

  • 文字の右隣に表示される緑の数字は、消費されるレベルを示している。
  • 消費するレベルが多いほど、強力なエンチャントパワー、希少なエンチャント、複数のエンチャントを付与しやすい。
  • エンチャントした武器がMobにダメージボーナスを与えたとき、クリティカルヒットの時のように青い丸のパーティクルがMobへ飛んでいく。
  • 一つのアイテムは一度しかエンチャントできないが、一度のエンチャントで複数の効果を付与する事は可能。(剣や弓は最大4つまで付与)
  • クラフティングによる修復を行うと、修復に使った道具に付加されていたエンチャントは両方とも無くなる。
    その代わり、再度エンチャントが可能な状態になるので、期待したエンチャントが付かず使い道に困ったら少しだけ使って、耐久力がもう無い道具の修復に使うと良い。
  • テーブルの間に障害物を置くことにより意図的に最大レベルを調整する事もできる。(低レベルエンチャントなどに活用)
  • Fire Aspect(剣)やFlame(弓)は火と溶岩が効かないネザーのMobに対しては効果が無いが、デメリットも無い。


  • エンチャント台に道具を置いた後スタックしているアイテムを持ち右クリックすると、レベルの変更が1クリックでできる。
  • 相手に火を点けるエンチャントは、マルチにおいてPVPをOFFにしていても、相手を着火させてしまいます。


本棚



エンチャントテーブルのまわりに本棚を置くことで、より高いレベルのエンチャントが可能となる。
1.3よりエンチャント選択の3段目に本棚の個数×2のレベルが頻出する。
(ただし頻出レベル以上の高レベルになる事もあり、また本棚5個以下では頻出しない。)
本棚の数0123456789101112131415
頻出レベル-----1012141618 202224262830


本棚は15個で最高の効果を発揮する。16個以上本棚を配置しても、15個の場合と同じ効果しか得られない。
最高レベルは30で、高レベルほど性能の高いエンチャントが付きやすくなる。
(ただし、あくまで確率の問題なので、Lv30で実施しても複数良い効果が付く保障は無い。)


効果を得るためには、本棚をエンチャントテーブルの外側2ブロックの同じ高さ、もしくはテーブルより1ブロック高くなるように置く必要がある。
また、本棚は2ブロック以上離れると認識されず、エンチャントテーブルに密着させる事でも障害物として判定されしまいます。
本棚とエンチャントテーブルの間の1マスにアイテムを設置すると、遮蔽物と判断されエンチャントできる最大レベルが下がる。
ブロックはもちろん、半ブロック、たいまつ、雪、レッドストーンパウダー等でも不可である。
例外として、絵画を本棚に貼り付ける事による障害物判定は無い。


条件に合う本棚の置き方の一例は以下のようになる。


   
  
   
 


また、下図のようにエンチャントテーブルと本棚を並べる事により複数のレベルに対応する事ができる。
ただし、エンチャントテーブルの作成には貴重なダイヤを消費するため、下図はそのまま作るのではなく粘着ピストンなどを活用して
本棚との間にブロックを出し入れしたり、本棚自体の配置を各スイッチで動かすなどのギミックを自作するとよい。


 
        
 
        
      


※上から見た図
※空白の場所には何も置かないこと。何か置くと前述のように''本棚の効果が遮断''されてしまう。
本=本棚(斜体は1段積み,太字は2段積み)
テ=エンチャントテーブル




+ 1.2.5以前


Ver.1.3からは必要本棚数が15個に減ったので、エンチャントテーブルが、本棚と認知する範囲内で15個おけばよい。


エンチャントの種類

※効果名はver.1.4.7のDefault、English(US)、( )内は日本語表記名。
  • Protection系のエンチャント4種は、1つの防具にいずれか1つしか付与できないが、各部位の効果が累積する。
  • Sharpness(ダメージ増加)」、「Smite(アンデット特効)」、「Bane of Arthropods(クモ特効)」の3種は、1つの剣にいずれか1つしか付与できない。
  • Fortune(幸運)」と「Silk Touch(シルクタッチ)」の2種は、どちらか片方しか付与できない。
対象効果名(日本語)最大パワーランク出現比説明
防具各種Protection
(ダメージ軽減)
10あらゆるダメージを(ランク×4)~(ランク×8)%軽減。Ⅳ1個なら16~32%。
空腹・毒・炎上・窒息・落下ダメージなど、AP(防御力)では軽減不可なダメージも軽減。
複数部位の効果が累積するが、合計ランク10分(軽減率40~80%)が上限。
Fire Protection
(火炎耐性)
5炎・雷・溶岩のダメージを(ランク×6)~(ランク×8)%軽減。Ⅳ1個なら24~32%。
炎上中のスリップダメージを(ランク×6)~(ランク×8)%の確率で無効化。
複数部位の効果が累積するが、合計ランク10分(軽減率60~80%)が上限。
Projectile Protection
(飛び道具耐性)
5弓矢のダメージを(ランク×6)~(ランク×8)%軽減。Ⅳ1個なら24~32%。
複数部位の効果が累積するが、合計ランク10分(軽減率60~80%)が上限。
Blast Protection
(爆発耐性)
2爆発のダメージを(ランク×6)~(ランク×8)%軽減。Ⅳ1個なら24~32%。
複数部位の効果が累積するが、合計ランク10分(軽減率60~80%)が上限。
チェストプレートThorns
(苦痛)
着用者がMobまたはプレイヤーから攻撃を受けた際に(ランク×15%で)ダメージを返す。
複数部位の効果が累積する。上限不明。
通常のエンチャントではチェストプレートにしか付与できないが、Enchanted Bookの使用により、ヘルメット、レギンス、ブーツにも付与可能。
ブーツFeather Falling
(落下耐性)
5(ランク×0.5)ポイント落下ダメージを軽減。Ⅳならハート2.0個分軽減。
エンダーパール使用時の落下ダメージも軽減する。
ヘルメットRespiration
(水中呼吸)
2水中で息の続く時間が、従来(15秒)より(ランク×15)秒増える。ランク3だと計60秒。
窒息中のダメージ発生間隔が、従来より(ランク×1)秒増える。ランク3だと4秒間隔。
Aqua Affinity
(水中採掘)
2水中での採掘速度が地上と変わらなくなる。
対象効果名(日本語)最大パワーランク出現比説明

Sharpness
(ダメージ増加)
10与ダメージが最小で0.5、最大で(ランク×1.5)上昇。Ⅴなら0.5~7.5。
全Mobに有効。
発生率は100%だが、ダメージ上昇量はどのランクも(0.5~Max)。ランダム性が強い。
Smite
(アンデット特効)
5与ダメージが最小で0.5、最大で(ランク×2.0)上昇。Ⅴなら0.5~10.0。
ゾンビ、スケルトン、ゾンビピッグマン、ウィザースケルトン、ウィザー限定。
発生率は100%だが、ダメージ上昇量はどのランクも(0.5~Max)。ランダム性が強い。
Bane of Arthropods
(虫特効)
5与ダメージが最小で0.5、最大で(ランク×2.0)上昇。Ⅴなら0.5~10.0。
スパイダー、ケイブスパイダー、シルバーフィッシュ限定。
発生率は100%だが、ダメージ上昇量はどのランクも(0.5~Max)。ランダム性が強い。
Knockback
(ノックバック)
5攻撃命中時にMobを吹き飛ばす力を強化。Ⅰ=2倍、Ⅱ=3倍。
ただしスプリント攻撃での強吹っ飛ばしには適用されない。
Fire Aspect
(火属性)
2攻撃命中後に追加でMobを炎上状態にする。(ブロックやアイテムは炎上しない)
Ⅰだと(0.5×3秒)で合計1.5ダメージ、Ⅱだと(0.5×7秒)で合計3.5ダメージ与える。
豚・牛・鶏が炎上中に死ぬと、既に調理済みの肉が得られる。
※ただし、このエンチャントの効果に限らないが炎上ダメージにも無敵フレームが発生するため、
炎上中のmobは逆に物理攻撃がその無敵に弾かれて倒しにくい事があるというデメリットもある。
数秒分の炎上ダメージより一撃の物理ダメージの方が有効な場合が殆どのため、敵対mobの掃討には向かない。
Looting
(ドロップ増加)
2Mobのドロップアイテムの最大数が(ランク+1)増える。Ⅲだと最大数+4。
確率の詳細は不明だが、「Fortune(幸運)」とほぼ同じ方式で抽選が行われており、
高ランクになるほど多い数が出やすくなるが、依然として0の場合もある。
出現数が固定である鶏の鶏肉(常に1個)、羊の羊毛(常に1個)は増えない。
この効果がついた武器によるダメージでとどめが刺された時のみ効果が発生するが、
同武器での効果なら「Fire Aspect(火属性)」での焼死時にも適用される。
対象効果名(日本語)最大パワーランク出現比説明
Power
(射撃ダメージ増加)
10矢のダメージが上昇。
最大チャージで撃った場合、通常弓のダメージが4.5~5.5程度なのに対して、
Ⅳなら7.0~11.0、Ⅴだと8.0~12.5ほどのダメージになる。
Punch
(パンチ)
2矢の命中時にMobを吹き飛ばす力を強化。Ⅰ=2倍、Ⅱ=3倍。
Flame
(フレイム)
2矢が火矢に変わり、命中と同時にMOB(一部の物も)のみ炎上状態にする。
炎上ダメージは(0.5×3秒)の時と、(0.5×4秒)の時がある。
「Fire Aspect(火属性)」と違い、一撃で倒してしまっても調理済みの肉が得られる。
エンダーマンは矢をワープで避けるが、この効果があると炎上はする。
遠距離攻撃かつ無敵で弾かれた矢も回収できるので、Fire Aspectほどのデメリットはない。
Infinity
(無限)
1インベントリに矢が1本でもあれば、無限に矢が撃てる。
ジ・エンドでエンダードラゴンと戦う際に非常に有効なエンチャント。
ただしこの効果で撃った矢は再回収ができない。
また、矢は無限になるが弓の耐久は普通に消費するため実質の上限はある。
対象効果名(日本語)最大パワーランク出現比説明
ツルハシ
シャベル
Efficiency
(効率強化)
10採掘速度アップ。
レベル1につき+50%、最大はレベル5で+250%
Unbreaking
(耐久力)
5耐久値減少の発生確率を抑制。
Ⅰ=50% Ⅱ=33% Ⅲ=25%
Fortune
(幸運)
2特定のブロック破壊時に出るアイテムの数が最大で(ランク+1)増加する。
【Ⅰ】   平均で約1.33個 (効果なし=66.7% +1個=33.3%)
【Ⅱ】  平均で約1.75個 (効果なし=50% +1個=25% +2個=25%)
【Ⅲ】 平均で約2.20個 (効果なし=40% +1個=20% +2個=20% +3個=20%)
無限増殖防止の為、鉄や金の鉱石のような、そのまま回収できるブロックには無効。
設置→回収→組立の反復が出来てしまう粘土や雪のブロックも同様。
ドロップ数に元からランダム幅のあるブロックは、その上限の範囲内で増加する。
例えばグロウストーン→ダストではドロップ数は増えるものの上限の4個を超えてドロップはしないので、
グロウストーン自体が欲しい場合はSilkTouchの方が望ましい。

【鉱石類】 石炭、レッドストーン(上限あり)、ラピスラズリ(上限あり)、ダイヤ、エメラルドに有効。
【雑草、小麦】 種のドロップ率にのみ影響する。
【スイカブロック】 スイカのドロップ数が増加(上限あり)
【砂利】 火打石をドロップする確率が増え、レベルⅢで100%に達する。逆に砂利が欲しい場合は不利。
Silk Touch
(シルクタッチ)
1通常は回収できない特定のブロックが回収可能になる。
詳細は下記。


<シルクタッチで回収できるもの> ※太字はシルクタッチ以外の入手手段がないもの
  • (どの道具でも可) 葉ブロック、草ブロック、本棚、スイカ、砂利(火打石を一切ドロップしなくなる)、
    粘土ブロック、菌糸ブロック巨大キノコブロック(模様は消える)、グロウストーン、ガラスブロック、板ガラス、氷ブロック
  • (ツルハシ限定) 石、石炭鉱石レッドストーン鉱石ラピスラズリ鉱石ダイヤモンド鉱石エメラルド鉱石、エンダーチェスト
  • (シャベル限定) 雪ブロック
  • (ハサミ限定) クモの巣


<シルクタッチでも回収できないもの>
  • 雪タイル、炎タイル、農地ブロック、スポーンブロック、エンダードラゴンを回復させるクリスタル、各種野菜の苗
    雑草(※ハサミで回収可能) つた(※ハサミで回収可能) 枯木(※ハサミで回収可能) ドラゴンエッグ(※回収法はTips参照)


特定のエンチャントを付与できる特別な本(Enchanted Book)

Ver1.4.6よりをエンチャントすることで''Enchanted Book''が作れるようになり、さらにエンチャントの幅が広がりました。
武具や道具と同じように、エンチャントテーブルに本を置いてエンチャントを行うと、エンチャント効果を一つ有した「Enchanted Book」が入手できます。
金床で左側にエンチャントしたいツール、右側にEnchanted Bookを配置して経験値コストを消費することで、ツールに新たなエンチャントを追加することが可能です。


Enchanted Bookの持つメリット
  • 畑や牧場などの施設が整えば、素材となる本の量産が容易。経験値TTも併用すればさらに効率が上がる。
  • 物さえ揃えば、シルクタッチ等の希少なエンチャントをダイヤ製等の希少なツールにも確実に付与できる。
  • 一度エンチャントしたツールに再び効果を追加できる。※これは金床を用いたツール同士の修繕でも可能。
  • 通常のエンチャントができない一部のツールにも、Enchanted Bookで金床を介せば効果を付与できる物がある(下記参照)。
  • 高くなるにつれて上がりにくくなる経験値レベルを、低コストな素材で適度に消費する事ができる。
  • ダンジョン内の宝箱チェストからも入手でき、自作するより効果の高いものが手に入れられることもある。


直接エンチャントする場合と比較した時のデメリット
  • どんなに高レベルでエンチャントしても得られる効果は一つだけで、本一冊に複数の効果の同時付与は発生しない。
  • 本へのエンチャントだけでなく、金床でツールに効果を付与する際にも経験値コストが発生する。
  • 通常のエンチャントの抽選がそのツールに有効なエンチャント効果の中から複数なのに対し、こちらは全てのエンチャント効果の中から一つだけとなる。
  • 上記3つの理由から、アイテムのコストは下がったものの経験値のコストが上がっており、思い通りのエンチャントを入手するのも非常に困難になっている。
  • ツールの素材の質(木製or革製~金製)によるレベル補正を受けないため、高い効果を得にくい傾向にある。


+ 参考データ:ver. 1.4.7 本へのエンチャント結果(消費EXP:30Lv、試行回数:500回)


Enchanted Bookでのみ付与できるエンチャント効果

Unbreaking(耐久力)耐久値の設定されたアイテム全てに付与可能。武器や防具の他、クワ釣竿ハサミ火打石にんじん棒など何でもござれ。
ツール系にはもともと付きやすいので、本で獲得したら高コストの防具など長く使いたいものに活用したい。
Silk Touch(シルクタッチ)ハサミに付与可能。廃坑のクモの巣はシルクタッチの付いたハサミでのみ回収できる。
また、氷や菌糸などハサミを損耗させず壊せるブロックは無尽蔵に回収できるようになる(不具合?)
Efficiency(効率強化)ハサミに付与可能。ただし効果があるのが羊毛とクモの巣だけで、どちらもエンチャント無しでもハサミなら
かなり早く壊せるので、何もないよりはマシだが敢えてハサミにつけるメリットは薄い。
Thorns(苦痛)通常のエンチャントではチェストプレートにしか付与できないが、Enchanted Bookの使用により、ヘルメット、レギンス、ブーツにも付与可能。


注意点
  • 下記のエンチャント競合はEnchanted Bookを使った場合にも適用されるため、上記の例外を除いて通常起こり得ない複合効果は実現できない。
  • ただしクリエイティブモードでは、エンチャント効果に不適切なツールが対象でも強引に付与できてしまう。もちろん効果は発揮されない。
  • (ver.1.4.7まで)日本語表記だとSharpness(剣、斧用)もPower(弓用)も同じ「ダメージ増加」だが、当然別物扱いなので注意。表記言語を変えるか実際に金床に置けば判別が可能。


エンチャントの仕組み



エンチャントレベルはエンチャントにかかるレベルの消費コストを意味し(緑の数字)、 エンチャントパワーはそれぞれのエンチャントの強度を意味します。例えば"Sharpness IV"は4のパワーを持つ事になります。
エンチャント付与まで3段階のプロセスを用いる。


ステップ1-エンチャントレベルへ補正を適用

最初のステップは基本エンチャントレベルに2つの補正を適用します。
それぞれの補正は一定の範囲に制限されていて、その中央に近い値は両端に近い値よりも発生確率が高くまります。


最初の補正はアイテムの素材アイテムの種類毎エンチャント適性(Enchantability)に基づいています(下のテーブルを参照)。
0から"エンチャント適性補正値"までの数値を選び、その値に1を足した数値をエンチャントレベルに加えます。
補正済みエンチャントレベル(1) = エンチャントレベル + Random[0, エンチャント適性補正値] + 1
素材鎧のエンチャント適性補正値剣、道具類のエンチャント適性補正値弓のエンチャント適性補正値
N/A151
15N/AN/A
N/A5N/A
914N/A
チェイン12N/AN/A
ダイヤモンド1010N/A
2522N/A


次に、0.75から1.25の値をランダムで補正済みエンチャントレベルに乗算して(つまり25%まで増加または減少する)もっとも近い整数に収められます。
補正済みエンチャントレベル(2)= 補正済みエンチャントレベル(1)× (100±25)%



例えば、鉄の道具にLv10エンチャントをした場合、
最小値 = (10 + 1) × 0.75 = 8
最大値 = (10 + 15 ) × 1.25 = 31
となり、補正済みエンチャントレベル(2)は8~31の間になります。


ステップ2-適用される可能性のあるエンチャントの候補

次に、補正済みレベルに基づいて各エンチャントのパワーに従い対象に適用可能な全てのエンチャント候補が決まります。


各エンチャントのパワーはレベルによって決められ、その値は下記の表になります。エンチャントのパワーはそれぞれ、発生可能な最大/最小レベルが決められています。
補正済みレベルがその範囲に入っていると、エンチャントには該当するパワーが割り当てられます。同じエンチャントでレベル範囲が重なっている場合は、高い方が使われます。


パワーの最小レベル≦エンチャントレベル≦パワーの最大レベル => エンチャントパワー = エンチャントパワーそれぞれの範囲
※表の見方:エンチャントする現在レベルに上記計算式の補正済みエンチャントレベル(2)を加えた数値が元となり、その数値が下の表の範囲内に入ったエンチャントが付与される可能性があります。
+ エンチャント付与レベル範囲表


ステップ3-候補からエンチャントの構成を選択

次に、アイテム用のエンチャントの候補が得られたので、実際に適用するエンチャントをいくつか選定されるプロセスになります。


最低でも1つのエンチャントが得られます。
1番目のエンチャントは統計的なウェイト(Weight)のリスト(高いウェイトのエンチャントは選ばれる確率が高い)から選ばれます。


防具のエンチャントウェイト剣のエンチャントウェイト道具のエンチャントウェイト弓のエンチャントウェイト
Protection10Sharpness10Efficiency10Power10
Fire Protection5Smite5Silk Touch1Punch2
Feather Fall5Bane of Arthropods5Unbreaking5Flame2
Blast Protection2Knockback5Fortune2Infinity1
Projectile Protection5Fire Aspect2
Respiration2Looting2
Aqua Affinity2


最初のエンチャントが選ばれた後、次のアルゴリズムで追加のエンチャントを得る確率が求められます。
  1. 補正済みレベルを半分にして小数点以下を切り捨てる。(これはエンチャント候補のリストには影響しません。なぜならステップ2で全て計算済みであるからです。)
  2. (補正済みレベル + 1) / 50の確率でそのまま続行、さもなくば追加のエンチャント選択は終了。
  3. 既に選ばれたエンチャントと競合する物を候補のリストから外す。
  4. 残りのエンチャント候補から1つを選び(前述したウェイトに従って)適用する。
  5. 1に戻る。



エンチャントの競合

いくつかのエンチャントは他のエンチャントと競合するため、両方を同じアイテムにエンチャントすることは出来ません。
過剰な力を持つ武器を手に入れる可能性を実質的に減少させています。


エンチャントの競合のルール
  • 全てのエンチャントはそれ自身と競合する。(そのため、Efficiencyを2つ持つ道具は得られない)
  • 全ての防御耐性のエンチャントはお互いに競合する、そのためアイテムには同時に1つしか得られない。(コード上は、Feather Fallは防御耐性のエンチャントとして実装されているが、他と競合はしない)
  • 全ての追加ダメージのエンチャント(Sharpness, Smite, Bane of Arthropods)はお互いに競合する。
  • Silk TouchとFortuneはお互いに競合する。(Fortuneは1.9 prereleaseやインベントリエディタで入手できるようなSilk Touchのツルハシに付いても効果がない。Silk Touchのツルハシはダイアモンドや石炭のような資源を採掘することができない -- 鉱石ブロックのみを採掘できる。)


金床による修繕

ver.1.4.2から金床が実装され、経験値レベルを消費してアイテムの名付けや武器、防具、道具同士で修繕、エンチャントの合成ができるようになりました。


金床のレシピ

金床
(Anvil)
鉄:4 鉄ブロック:3
経験値を消費してアイテムの名付けや、各種道具武具の修理やエンチャント効果の合成ができます。
下にブロックがない場合落下し、落下場所にいたプレイヤーやMOBにダメージを与えます。同時に、金床自体の耐久度も減ります。


Tips

  • 同じ素材の同じ武器、防具、道具同士でのみ可能
    • ○鉄のツルハシ同士
    • ×木のツルハシと石のツルハシ、または、木のツルハシと木の斧
  • 左側に武器、防具、道具、右側に元となった素材を置いても修繕ができる
    • 例)鉄のツルハシ+鉄インゴット
※チェーン防具は鉄インゴットを使用する。弓は弓のみ可能、棒や糸では修繕できない。
  • 素材問わずエンチャントレベルが同じ物だとランクが1つ上がるが、実装されてる最大パワーランクを超えることはない。
    • EfficiencyⅣ同士だと、EfficiencyⅤになる(同ランク同士の合成によるランク上昇)
    • EfficiencyⅠとⅣだと、EfficiencyⅣになる(高ランクの方が優先される)
    • Silk TouchⅠ同士を合わせても、Silk TouchⅡにはならない(実装ランクの上限がⅠの為)
  • エンチャントの種類が競合しない場合は2つ合成される。競合する場合は左側に置いたものが優先される。
    • Efficiency+Unbreaking=2つ付く
    • Fortune+Silk Touch=Fortuneのみ。Silk Touchは消える。
    • Silk Touch+Fortune=Silk Touchのみ。Fortuneは消える。
  • エンチャントが高レベルな程、要経験値レベルが増加する。
    • サバイバルモードでは要経験値レベル40以上の修繕はできない
    • 各々の道具に固有のコストが存在する。固有のコストはエンチャントの種類やランク、合成回数によって決定されると思われる(※要検証)
    • 左側に置いたものと出来るものに付いているエンチャントの差が少ないほど、必要コストが少なくなる(※要検証)
      • (例)EfficiencyⅢ・UnbreakingⅢ・FortuneⅠ+EfficiencyⅢ=EfficiencyⅣ・UnbreakingⅢ・FortuneⅠ
      • 上記の場合、左側にEfficiencyⅢ・UnbreakingⅢ・FortuneⅠを置いた方が、必要コストが少なくて済む。
    • 元となった素材を使用した修繕は要経験値レベルが少ない
  • 経験値を消費してアイテムの名付けができる
    • 設置すると名前は消失する
  • 左側のものと結果後のものの耐久度・エンチャント・名前に変更がない場合、合成することができない。
  • 修繕ごとに金床が消耗され、数回使用すると壊れる